眠れない夜にお悩みの方へ:年代別の原因をチェック

  • 仕事があるのに朝起きられない
  • 昼の3時くらいになると眠たくなる
  • 夜中に何度も目が覚めて、なかなか寝付けない

このような不眠の症状に、お悩みではありませんか?
気がつけば午前2時、時計の針の音ですら大きく聞こえたりしますよね。

不眠になってしまうと…

  • イライラして家族や友人に八つ当たり
  • 集中力が落ちてしまい、書類作成で入力ミス
  • 天気がよくても体がダルくてカフェに行く気すら起きない

なかにはガマンしつづけて”うつ状態”になってしまい、趣味が楽しめなくなったり仕事を辞めてしまったりするケースもめずらしくありません。

このページでは、すっきりしない不眠の症状にお悩みの方に向けて、

  • 年代別:不眠の原因
  • 自宅でできるお手軽セルフケア

を紹介します。

目次

不眠の原因はストレスだけではない?年代別チェック

20代~40代によくみられる原因3つ

  1. 仕事や人間関係によるストレス
  2. スマホやパソコンの使い過ぎ
  3. 生理不順

とくに油断してしまうのが、スマホやパソコンの使い過ぎです。仕事中ならともかく、お風呂や寝る直前でもついスマホを触っていませんか?

画面から発生するブルーライトにより交感神経(※)が活発なるため、体がリラックスできない状態になってしまいます。

いいかえると”脳が興奮して頭がずっと起きている状態”ということですね。

交感神経とは?

体の機能を調整する自律神経のひとつ

自律神経には、交感神経と副交感神経があります。

車で例えるなら、交感神経がアクセル、副交感神経がブレーキのようなイメージです。どちらも、心臓をふくめた内臓の働きや呼吸、発汗などをコントロールしています。

50代~60代によくみられる原因5つ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2021-09-25_15h26_33-1024x668.jpg
  1. 昼寝が1時間以上
  2. 身体をリラックスさせるホルモンの量がへっている
  3. 身体が疲れていない(運動習慣がない)
  4. 体力が落ちている
  5. 眠気を感じる前に寝床に入る

意外と見落としがちなのが、

3.身体が疲れていない(運動習慣がない)
4.体力が落ちている

です。

ある程度、体が疲れを感じていないと、人間は寝つけないようになっています。また、体力が落ちることで運動習慣がなくなり、より”疲れない体”となりかねません。

東洋医学的不眠の原因:気の乱れが不眠を生みだす

東洋医学的に不眠は「気=エネルギー」が頭に溜まっている状態と判断します。

イライラしている時に「頭に血が上る」といいますよね?

頭に血が上るとは、必要以上の「気=エネルギー」が頭に溜まっている状態です。人によっては、不眠の原因になるケースもめずらしくありません。

現代の言葉に置き換えるなら「交感神経」が高ぶっている、と表現することも

不眠で悩まないためにできること

ここからは、すぐに実践できる不眠対策法を3つ紹介します。

  • 起きたら日光を浴びる
  • スマホやパソコンを使わない時間をつくる
  • ストレッチなど適度な運動

朝起きられない人向け:日光を浴びてセロトニン量アップ

すこし大変かもしれませんが、朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びましょう。

日光を浴びると、脳からセロトニンが出るため、頭と体が活動モードに切り替わります。

セロトニンの効果
  • 幸福感
  • リラックス効果
  • 集中力アップ

このようなの効果から、セロトニンは”幸せホルモン”とも呼ばれています。
セロトニンがすくない人は、うつ病などのメンタルヘルスになりやすいといったデータ(※)があることをご存知でしょうか?

もし、うつ病などを患ってしまった場合、不眠の症状が悪化しかねません。まずは、朝から日光を浴びてセロトニンが出る体にしましょう。

※参考書籍:精神科医が見つけた3つの幸福

夜に寝つけない人向け:スマホやパソコンを使わない時間をつくる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: publicdomainq-0040382kdb.jpg

スマホやパソコンの使い過ぎに注意しましょう。とくに、布団に入る前は要注意です。
画面から出るブルーライトの影響により、脳が興奮してしまい交感神経(※)が活発な状態になってしまいます。

交感神経についてをご確認ください。

その結果、眠たく感じていたにもかかわらず寝つきが悪くなります。しかし、いきなりスマホを手放せなすのはむずかしいので、ラジオ感覚で音声だけを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ストレッチなど適度な運動:ほどよい疲れで睡眠の質アップ

適度な運動によりほどよく疲れることで、体がリラックスモードに入ります。「寝る前にストレッチをしましょう」と内容を、テレビなどで見聞きされた方もいるはずです。

理想は寝る前の3時間前、むずかしければ1時間前にストレッチを中心とした運動を約15分行いましょう。

その他、不眠でよく使われるツボについては以下のページをご確認ください。

解決しない方は癒しマッサージ鍼灸院へご相談ください

体の状態や原因から、一人ひとりに合わせた施術内容を提案させていただきます。

不眠の症状で当院をご利用いただいた方の経過は、以下のページをご確認ください。

『1日7時間睡眠』できていますか?|ストレスで部下にイライラをぶつける前に

その日の調子により

  • マッサージを中心にしてほしい
  • 今日は鍼を受けたい
  • 体が冷えているのでお灸をお願いしたい

といった希望があれば、対応いたしますので遠慮なくお伝えください。

施術者紹介

【施術者】
上茶谷 貴之
(うえちゃや たかゆき)


保有資格】
あんま・マッサージ指圧師
鍼灸師
柔道整復師

アクセス


【受付時間】
平日・土曜:10時~19時30分
日曜・祝日:10時~17時30分


不定休・予約優先制

【住所
京都市南区羅城門町
53-3 vip羅城門1F
【電話番号
075-606-1575

目次