更年期のお悩みを誰にも相談できない方へ:身近な人に相談できない悩みを抱えこんでていませんか?

身近な人に相談できない
悩みを抱えこんでていませんか?

身近な人に相談できない
悩みを抱えこんでていませんか?

  • 家族は「寒い」と言っているのに自分だけ汗をかいている
  • 最近、仕事に集中できなくなり年下の上司から注意された
  • 体がつらいのに旦那は話も聞いてくれない

このようなお悩みはありませんか?

40代~50代となれば、人によっては体質がおおきく変化するタイミングですよね。

テレビやネットで「更年期の症状には○○が効果あり」といった情報をみかけては、試されている方も多いのではないでしょうか?

しかし、思ったように体に変化がでないため、まわりに相談できずにお悩みの方をよくみかけます。

更年期によくみられる症状

ほてり(汗をかく)

ストレスによるイライラ感

夜に眠れない

上茶谷

そのほかに、便秘になったりめまいを感じたりする方もいます。

更年期におきる体の変化とは?
おもな原因は2つ

  • 年齢による体質の変化(ホルモンバランスの崩れ)
  • 心理的、社会的要因によるストレス

早い人では40歳台前半、遅い人では50歳台後半に発生することが多くなっています。

更年期の症状に悩まないためにできること

意識して睡眠をとる

体質の変化に負けないために、1日7時間ほどの睡眠時間を確保しましょう。

適度な運動をこころがける

適度に体を動かし汗をかいて、ストレスをためないようにしましょう。

食べ過ぎない&飲み過ぎない

ときには食事やお酒の量を減らして、体の中から体質を変える意識が必要です。

上茶谷

生活習慣の見直してみるものの
思ったような効果がでないため、悩みがさらに大きくなるケースもあるようです。

体調に変化がでない方は
東洋医学が体に合っているかもしれません

体調に変化がでない方は
東洋医学が体に合っていることも

相談相手がいない方は
癒しマッサージ鍼灸院をご利用ください

体の状態や原因から、いちばん体に合う施術内容を提案させていただきます。 体質によっては、東洋医学による治療が合っている方もいらっしゃいます。

上茶谷

更年期の症状は、ほてりや便秘、ストレスなど個人差が大きいため、すこしでも気になることがあれば遠慮なくお伝えください。

アナタのお悩みを
すこしだけ小さくします

ご利用時の注意点

  • 体をボキボキ鳴らしてほしい
  • 安い金額で施術を受けたい(整骨院のように保険を利用したい)
  • 言動が当院のご利用に相応しくない
上茶谷

上記に当てはまる方は、ご利用をオススメいたしません。
あらかじめご了承ください。

とはいえ、いきなり利用するのは……

鍼やマッサージを受けるにしても

  • どのくらいの期間で良くなるの?
  • 通院するペースは?
  • どんなことをしているの?

といった疑問をお持ちだと思われます。

そこで、更年期の症状についてま誰にも相談できずに当院をご利用いただいた方の

  • 経過
  • 通院回数
  • 施術内容

を参考として紹介させていただきます。

ご利用の方の症状

  • 60代女性:寝汗と顔のほてり
  • 50代女性:更年期の症状が転職による環境の変化で悪化
  • 60代女性:寝起きの悪さと足腰の重だるさ

60代女性:寝汗と顔のほてり

症状

寝汗と顔のほてり
夜中、目が覚めると上半身にびっしょり汗をかいている

通院ペース:1週間に1回

上茶谷

職場の人間関係でストレスを感じやすくなり「顔がほてるだけでなく夜中目が覚める」とのお悩みでした。
定期的にご利用いただいたためか、1ヶ月ほどで症状は落ち着いたようです。

施術内容:更年期に使うツボに鍼、強めのマッサージ

鍼、マッサージ(60分コース)

顔のほてりについては、余分なエネルギーが上半身に集まっていると判断し、更年期の症状によく使う足のツボを中心に鍼施術。

あわせて、首〜背中にかけては普段から力が入りやすくなっているため、強めのマッサージを行いました。

上茶谷

寝汗は、体に溜まった余分なエネルギーを発散させるために出ていたようです。

使用したツボ

太衝に鍼
肩井にマッサージ
百会に鍼

50代女性:更年期の症状が転職による環境の変化で悪化

症状
  • 不眠(夜なかなか寝れない)、
  • 息切れ
  • 足腰のだるさ、冷え

通院ペース:1ヶ月に2回→2か月に1回へ

上茶谷

転職された直後だったため、慣れない仕事でストレスを感じていたのが、症状の引き金となった可能性があります。
現在も足の冷えは残るものの、施術を受けた日は体が軽くなりよく眠れるそうです。

施術内容:鍼、マッサージ、灸

鍼、マッサージ、灸(60分コース)

不眠によく使う頭のツボに鍼を入れたまま、自律神経のバランスを整えるため首・背中・腰を軽めの力で指圧、マッサージを実施。あわせて、足の冷えと更年期の症状によく使うツボに灸を行いました。

施術中には、仕事で不安と感じている内容を吐き出していただくことで、気持ちがかなり落ち着いたようです。

使用したツボ

百会に鍼
腎兪にマッサージ
三陰交に灸

60代女性:目覚めの気分の悪さと足腰の重ダルさ

症状

朝、起きてもなにもやる気が起きず、少し動いただけでも足や腰がダルくなる
階段を上り下りすると息切れを起こす

通院ペース:1ヶ月に2回を3ヶ月間継続

上茶谷

無意識に体に力が入りやすくなっていたため、呼吸も浅くなり息切れが出ていたようです(1ヶ月ほどで落ち着く)

現在は通院時間をとれないため、セルフケアとして足のダルさをやわらげるツボを紹介。あわせて、自宅でもできる腰や太もものストレッチをお伝えしました。

✔お渡しするセルフケアメニューの例

施術内容:施術前にトレーニング、その後はマッサージ、灸

トレーニング、マッサージ、灸(45分コース)

下半身の筋力がおちていたため、まずは太ももやお腹の筋肉を意識して動かしてもらうトレーニングでかるく汗をかいていただきます。

その後は、疲れやすい体質を整えるツボへの灸、力が入りっぱなしの背中や腰を中心にかるめのマッサージを行いました。

使用したツボ

腎兪に灸
太渓に灸
風市にマッサージ

更年期の症状に悩んでいる人は
アナタだけではありません

上茶谷

勤務時代に「仕事のやる気はあっても体がついていかない。けど周りに理解してもらえなくて落ち込んでいる」と訴える方を数多く見てきました。

しかし、適切な施術により「前より疲れを感じなくなった。気持ちも前向きになれたし嬉しい」といっていただけるケースはよくあります。

マッサージ施術

更年期によるホルモンバランスの崩れから、余計な力が体に入り肩こりや腰痛の症状がある場合は、全身の筋肉を緩めるためのマッサージをおこないます。おもに首や背中の筋肉を中心に刺激して、副交感神経(※)を働かせることが目的です。

※体をリラックスさせるための神経

また脈やお腹の状態、お仕事や生活習慣に合わせた施術内容を提案いたします。

鍼灸施術

更年期の症状に対してよく使用するツボに、鍼や灸で刺激をくわえます。また、顔にほてりを感じる一方で下半身の冷えにお悩みの方が多いため、癒しマッサージ鍼灸院ではふくらはぎや足の裏にお灸を行っております。

三陰交(さんいんこう)に鍼
腎兪(じんゆ)に鍼
脚の冷えに対する灸

施術料金&初回料金について

タップ(クリック)するとくわしい内容が確認できます。

初回料金:1,650円

初回時は上記の料金に、1,650円の初回料金がくわわります。
(施術時間には含まれません)

補足1:初回時は問診にお時間をいただくため。
補足2:最終ご利用日より6ヶ月以上空いた場合、初回料金が発生します。

毎月10名限定特別クーポン
9月21日(木)の時点で残り4名です

~カード決済対応~

その他、対応QR決済

  • PayPay
  • LINE Pay
  • d払い
  • メルペイ
  • auPAY
  • ゆうちょPay

※無理な提案、強制的な予約、回数券の押し売り等はおこなっておりません。

ご利用時の注意点

  1. 問診および身体の状態を確認させていただくため、施術時間とは別に20分ほどお時間をいただきます。
  2. 無断でキャンセルをされた場合、次回ご利用時、全額お支払いお願いいたします。
    (ご連絡をいただいた場合は料金は発生しません)
  3. 時間厳守でお願いいたします。コロナ対策として、ご利用される方々の接触を避けていただくように配慮いたしておりますので、早めに来院されても対応できないケースがございます。
  4. 遅刻をされた場合、施術時間が短くなる場合がございます。
  5. 髪の毛よりも細い鍼を使用しており、痛みを感じることはほとんどありません。ただし、鍼を刺す場所や体質によりチクッとした刺激を感じるケースもございます。

ご利用の流れ

受付、問診表への記入
タップで拡大

受付後、問診表へのご記入いただきます。
(着替えは用意しております※更衣スペースあり)

問診

現在の悩みや症状を確認いたします。
もし当院での施術が適さない場合は、医療機関をご案内いたします。

徒手検査、説明

検査にて、考えられる原因やご自身で押せるツボを説明いたします。

施術

症状やご希望にあわせた施術を行います。

施術後の説明

普段の生活における注意点、セルフケアの説明をいたします。

よくあるご質問

施術者紹介

【施術者】
上茶谷 貴之
(うえちゃや たかゆき)


保有資格】
あんま・マッサージ指圧師
鍼灸師
柔道整復師

アクセス


【受付時間】
平日・土曜:10時~19時30分
日曜・祝日:10時~17時30分


不定休・予約優先制

【住所
京都市南区羅城門町
53-3 vip羅城門1F
【電話番号
075-606-1575


≫トップページへ戻る