
50代からのお悩み?
肩が痛くて……
- 寝返りができず夜も4時間くらいしか眠れない
- 髪をまとめられず頭がボサボサのまま出勤している
- 腕が上がらないので体も動かさなくなってしまった

50代からのお悩み?
肩が痛くて……
- 寝返りができず夜も4時間くらいしか眠れない
- 髪をまとめられず頭がボサボサのまま出勤している
- 腕が上がらないので体も動かさなくなってしまった
「五十肩は年齢のせい」とあきらめる前に……

月1~2回のお時間をあずけていただけませんか?

月1~2回だけ
お時間をあずけていただけませんか?
3つの手法でご利用の方をサポートいたします。






五十肩が原因で
気をつかわれたくないですよね?
寝返りできる体にもどして
1日6時間以上は眠れるように
肩が痛くて寝返りができず夜は4時間くらいしか眠れていない。仕事に支障もでてしまい、上司や同僚に迷惑をかけてしまう。
出勤前に髪の毛を
キレイに手入れしたい
髪をゴムでまとめられないので、頭がボサボサのまま出勤している。髪を洗うのにひと苦労なので、はやく元にもどしたい。
痛みを気にせず
ゴルフを楽しみたい
最近、飛距離が伸びたと喜んでいたのに、肩のせいでフルスイングできない。プレー仲間にも気をつかうので、ゴルフが楽しめない。
ご利用いただいた方は
つぎのような不安を抱えている印象です。
一生、腕が上がらないかも……

- 1年たっても治る気配がない
- 適切な治療を受けても1年以上かかる
- 痛みは取れたものの肩が動かなくなった
といった意見を見聞きして、他人事とは思えなくなっているようです。
運動不足で太ってしまいそう……

肩の痛みのせいで運動不足になり、体重が4~5キロ増えてしまう可能性もゼロではありません。
日ごろから、お仕事や趣味で体を動かす習慣がある方は、注意が必要です。
『あたりまえ』ができずにイライラ……

肩が痛くて
- 洗濯物が干せない
- 髪の毛を洗ってキレイにする
- 着替えるだけでも時間がかかる
など、あたりまえのことができず、イライラしたり、余計な時間を取られたりすることもあります。
五十肩は原因がわからない?
姿勢が影響する場合も
猫背姿勢が肩の痛みの原因になることも

背中や腰の状態が原因で、肩に症状が出ることもあります。
五十肩の痛みは
時間の経過で落ち着く人が多い


肩の痛みは時間の経過により、落ち着く人がほとんどです。
しかし、痛みは取れても、肩が動かなければ日常生活に支障がでます。
そのため、痛みが落ち着くのを待つだけでなく、適切に対処するのがポイントです。



痛みだけでなく、肩の動きが制限されることから、五十肩は別名『凍結肩(とうけつがた)』とも呼ばれます。
五十肩の対処法は
状況によって変わる
ご利用の方のお話では、テレビやネットの情報をみていても「よくわからない」という意見を耳にします。とくにSNSでは、誤った情報が発信されているケースもあり、注意が必要です。



迷ったときには、専門家のサポートを受けることをオススメします。
はやく治したい方は
整形外科の受診もご検討ください
- 関節注射や痛み止めのブロック注射
- 痛み止めなどの飲み薬
- 肩の手術
はやく治したい場合は、鍼やお灸などの東洋医学的な治療よりも、整形外科で受けられる西洋医学的な治療がオススメです。
- 薬の処方や注射、手術などにより即効性あり
- おなじ症状に対して、おなじような治療を行う
- 関節注射をした日はお風呂に入れない
- すこしずつ症状をとりのぞくため体の負担はすくない
- おなじ症状でも、人によって治療の内容が変わる
- 効果が実感できるまで時間がかかることも



どちらにもメリット・デメリットがあります。
癒しマッサージ鍼灸院は
病院に足が進まない人の選択肢として
ご利用いただいております。
癒しマッサージ鍼灸院は病院に足が進まない人の
選択肢としてご利用いただいております。



よくある事例としては、胃が荒れやすいので、痛み止めを飲むのは避けたい方にご利用いただいております。
ご利用いただいた方の声
3つの手法ですこしずつ
体を元の状態へ




老廃物や痛みの原因となる物質が、全身に流れるようになります。


老廃物や痛みの原因となる物質が、全身に流れるようになります。



五十肩は凍結肩とも呼ばれていることから、肩以外の部分も暖めながら、全身の血流を促す必要があります。
鍼による軸索反射(じくさくはんしゃ)
鍼による
軸索反射(じくさくはんしゃ)


腕や肩甲骨まわりなど、痛みの出ていない部分に鍼を刺して、全身の血流を促します。
とくに痛みが強いときには、鍼の刺激により、痛みが和らぐ方が多い印象です。
お灸による温熱効果で血管拡張
お灸による
温熱効果で血管拡張


お灸のやわらかい熱感により、血管がひろがるため、血液の流れがよくなる効果が期待できます。
鍼の刺激は、体質によって不快感が出たり、症状が悪化したりする場合もあります。その際には、お灸によるわずかな刺激を利用して、より不快感のすくない施術を行います。
マッサージによる全身調整


肩の動きにかかわる肘や背中の筋肉へのマッサージを中心に、全身の調整を行います。
姿勢の影響により肩の痛みが出ているときには、筋肉のバランスを整えて、全身の血流を促す必要があります。
全身を整えて
『あたりまえ』を取りもどしてください。
毎日6時間以上、
眠れるようにるように
髪をキレイに
お手入れできる体に
ゴルフでフルスイングが
できるように
ご利用いただいた方の経過を一部紹介
40代女性:肩が痛くて仕事に集中できない


具体的なお悩み
販売員として働いているが、肩の痛みが気になり仕事に集中できず、作業スピードが3割ほど落ちている。
痛みが出る状況
- 作業の邪魔にならないように髪の毛をくくる
- 仕事中のパソコン作業でマウスを動かす
- お風呂で髪を洗うとき
通院ペース
2週間に1回
施術内容:鍼灸・マッサージによる全身の施術(90分コース)
- 肩の痛みをやわらげるために肘のツボに灸
- 背中(肩甲骨のまわりを中心)にマッサージ
- 立ち仕事で下半身が疲れるため、腰・ふくらはぎのツボに鍼
肩に直接、施術すると悪化すると判断したため、関連する肘のツボを中心に鍼やお灸を行いました。
使用したツボ






50代女性:肩が痛くて4~5時間ほどしか眠れない


具体的なお悩み
寝返りをすると肩の痛みで目が覚めてしまい、この1か月は睡眠時間が4~5時間しか眠れていない。
痛みが出る状況
- ベッドで寝返りを打つとき
- 出勤前の着替え中
- 高い所にある備品をとる
通院ペース
最初の1ヶ月は2週間に1回→現在は月に1回
施術内容:鍼灸・マッサージによる全身の施術(60分コース)
- 痛みのある肩・腕のツボに鍼とお灸の施術
- 睡眠の質を改善する効果が期待できる、頭・腰のツボを中心に指圧やマッサージ
日常生活に支障はあるものの、肩を動かせる状態だったため、痛みが出ている部位への施術をおこないました。
使用したツボ






60代男性:肩が痛くて趣味のゴルフを楽しめない


具体的なお悩み
会社の付き合いでゴルフへ行く機会があるものの、肩の痛みが気になりプレーを楽しめない。
痛みが出る状況
- ゴルフのティーショット
- ホールの移動でキャリーバッグを持つとき
- ズボンにベルトを通すとき
通院ペース
1週間に1回→現在は2週間に1回
施術内容:灸とマッサージによる全身の施術(60分コース)
- 肩の痛みに関連する手や腕のツボにお灸
- 腰の症状もあったため腰のツボを中心に指圧やマッサージ
鍼は使わず、お灸によって、腕の痛みに良い変化がでました。
使用したツボ






気軽にご相談いただける環境を
準備しております


時間の都合が合わず、病院への通院がむずかしい方は、土日祝日も受付可能な癒しマッサージ鍼灸院のご利用をご検討ください。
ゆっくりとした時間のなかで、皆様のお悩みと向き合わせていただきます。
上茶谷 貴之
(うえちゃや たかゆき)
ご利用前にお伝えしたいこと


施術料金&初回料金について
タップ(クリック)するとくわしい内容が確認できます。
【30分】突然の首、腰の痛み短期間集中コース【3,200円】




ご利用いただている方の例
首が痛くて……
- 寝起きにうがいができない
- うしろに振り向けないので車の運転中、後方確認ができない
腰が痛くて……
- ベッドから体を起こせない(トイレに行くのもひと苦労)
- 前かがみに慣れないのでズボンをはくだけでも冷や汗がでる
いわゆる寝違えやぎっくり腰の方への施術となります。
通院回数の目安は2回となります。痛みがゼロにちかづき、日常生活に支障がなくなれば通院終了となります。
【45分】膝の痛み・手足のしびれ改善コース【4,500円】




ご利用いただいている方の例
膝が痛くて……
- 買い物や旅行を楽しめない
- イスから立つだけで膝に痛みが出てしまう
手足のしびれが治らないので……
- 病院で手術を提案されたが、できれば手術はしたくない
- 血行を良くするための薬を飲んでみたけれど、しびれが無くなる気配がない
病院で変形性膝関節症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症と診断された方が、来院されております。
通院回数の目安は月に2~3回となります。症状が7割ちかく改善した方には、予防もかねて月に1度の施術をオススメしております。
【60分】1番人気!肩こり・腰痛改善コース【5,800円】








ご利用いただている方の例
腰のお悩み
- 腰が重たく感じたり、立ち上がろうとした時に痛みを感じたりする
- 腰の痛みが強いときは毎朝の洗顔がこわい
首・肩のお悩み
- 首・肩こりのせいでデータ入力作業が進まない
- 自分でほぐしたりストレッチをしても変化が実感できない
通院回数の目安は月に2回となります。
調子が良くなった後も、体のメンテナンスとして月に1度のペースでご利用されている方が多くなっております。
【90分】不眠解消、疲労回復じっくりコース【8,200円】








ご利用いただいている方の例
- 夜中何度も目が覚めてしまい、嫌なことばかり考えてしまう
- 常に体全体が重だるく感じ、睡眠をとっても眠った気にならない
- 昼食後、急に眠気を感じ午後の仕事に集中できずミスを起こしてしまう
- 仕事のない日は何もやる気が起きず、家で寝てばかりいて休みを満喫できない
などでお困りの方にご利用をいただいてます。
また、
- 日頃の愚痴や不安を聞いてほしい
- 日頃、頑張っている自分へのご褒美
として利用される方もいらっしゃいます。
通院回数の目安は月に1度となります。状態がよくなっていると感じられた方は、60分コースを月2回に分けてのご利用がオススメです。
【初回料金:1,650円】
初回時は上記の料金に、1,650円の初回料金がくわわります。
(施術時間には含まれません)
補足1:初回時は問診にお時間をいただくため。
補足2:最終ご利用日より6ヶ月以上空いた場合、初回料金が発生します。
毎月10名限定特別クーポン
9月21日(木)の時点で残り4名です


~カード決済対応~


その他、対応QR決済
- PayPay
- LINE Pay
- d払い
- メルペイ
- auPAY
- ゆうちょPay
※無理な提案、強制的な予約、回数券の押し売り等はおこなっておりません。
ご利用時の注意
- 問診および身体の状態を確認させていただくため、施術時間とは別に20分ほどお時間をいただきます。
- 無断でキャンセルされた場合、次回ご利用時、全額お支払いお願いいたします。
(ご連絡をいただいた場合は料金は発生しません) - 時間厳守でお願いいたします。コロナ対策として、ご利用いただく方々の接触を避けていただくように配慮いたしておりますので、早めに来院されても対応できないケースがございます。
- 遅刻をされた場合、施術時間が短くなる場合がございます。
- 髪の毛よりも細い鍼を使用しており、痛みを感じることはほとんどありません。ただし、鍼を刺す場所や体質によりチクッとした刺激を感じるケースもございます。
ご利用の流れ


受付後、問診表へのご記入いただきます。
(着替えは用意しております※更衣スペースあり)


現在の悩みや症状を確認いたします。
もし当院での施術が適さない場合は、医療機関をご案内いたします。








検査にて、考えられる原因やご自身で押せるツボを説明いたします。








症状やご希望にあわせた施術を行います。


普段の生活における注意点、セルフケアの説明をいたします。
よくあるご質問
Q:鍼や灸を受けたことがありませんが、痛く or 熱くないですか?
【鍼について】
髪の毛よりも細い鍼を使用しており、痛みを感じることはほとんどありません。ただし、鍼を刺す場所や体質によりチクッとした刺激を感じるケースもございます。
また、刺さない鍼として、おもにお子様に使用する接触鍼を使った施術も行っております。
【灸について】
台座灸(知熱灸)を中心とした施術のため、やけどをするような熱さにはなりません。
ほんのりとした熱感が、体に伝わります。
くわしい内容については、以下のページをご確認ください。
Q:妊娠中でも施術を受けることはできますか?
安定期(5ヶ月)に入っていれば施術を受けていただけます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。


Q:健康保険は利用できますか?
恐れ入りますが、当院では健康保険の取扱いをしておりません。
Q:ケガをした時に行っても大丈夫ですか?
当院では、ケガの応急処置はいたしておりません。転んで膝をぶつけた、交通事故で首を強打した、といった場合は、まず病院の受診をしていただくようお願いいたします。
あらかじめご了承ください。
Q:どのくらいの頻度で利用すれば、症状はなくなりますか?
症状や状態により大きく異なります。
参考となりますが、多くの方は月に2~3回のペースでご利用されています。
Q:時間の不規則な仕事のためいつ行けるかわかりません。かならず予約は必要でしょうか?
予約が入っていなければ、対応させていただきます。
来院前にご連絡をいただければ、ご案内いたします。
Q:領収書の発行は可能ですか?
はい。
ご希望があれば、発行いたします。
Q:カードは使えますか?
各種カードに対応しております。


その他、対応QR決済
- PayPay
- LINE Pay
- d払い
- メルペイ
- auPAY
- ゆうちょPay
※無理な提案、強制的な予約、回数券の押し売り等はおこなっておりません。
Q:出張施術はしていますか?
はい。ご自宅へお伺いさせていただきます。電車やバスで移動する場合、別途交通費をいただいてます。
くわしい内容は、以下のページをご確認ください。
Q:駐輪場、駐車場はありますか?
自転車、バイクについては、院前に駐輪スペースがありますのでご利用ください。
駐車場については恐れ入りますが、近隣の有料駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。
(院前に駐車された場合、警察に注意された事例があります)