『1日7時間睡眠』できていますか?|ストレスで部下にイライラをぶつける前に

1日7時間睡眠』
できていますか?

家族や同僚にイライラをぶつける前に…

1日7時間睡眠』
できていますか?

家族や同僚に
イライラをぶつける前に…

市販薬やネットの情報だけで
効果が実感できない人は
東洋医学で『眠れる体』を取りもどしてください。

市販薬やネットの情報だけで
効果が実感できない人へ

東洋医学で『眠れる体』を
取りもどしてください。

1日の仕事で体はクタクタなのに
目は覚めたまま……

晩酌後、シャワーを浴びてベッドに入るものの気がつけば午前3時。
新聞配達のバイクの音が聞こえることもあります……

上茶谷

ご利用いただいた方のお話です。

『夜眠れない』
最大の原因はストレスです

ストレスから生まれる体の変化
  • 生活リズムの乱れ
  • 飲食の不摂生
  • ホルモンバランスの崩れ
上茶谷

ここにあげた体の変化により、眠れない体質になります。

現代はストレス社会

ストレスのキッカケとなるものの例
  • 仕事
  • 家庭環境(育児や介護)
  • SNS

仕事でもプライベートでも、つねに誰かと連絡を取りあっていませんか?
あるいは、スマホでInstagramやTwitterにアクセスしていませんか?

このような状態では、気持ちだけでなく頭も休まることもなく、いつも気持ちは高ぶっている状態です。

上茶谷

たとえるなら、大事な取引直前の緊張感をずっと味わっているようなものです。

情報社会の発展により
生みだされる『ストレス』

メールやSNSを利用すればいつでも連絡が取れる反面、心が仕事や友人のことから完全に切り離せなくなっていませんか?

スマホの普及で世の中が便利になった結果、1日で得られる1人あたりの情報量が増えているのが現実です。これでは気が休まるわけもなく、大きなストレスになりかねません。

上茶谷

すぐに返信しないと気持ちが落ちつかないですよね……

睡眠時間6時間以下は
『酔っぱらった状態とおなじ』

1日6時間以下の睡眠は『酔っぱらった状態とおなじ』といわれています。

参考:6時間睡眠の人は、「酔っ払い状態」で仕事しているのと同じだった!?(精神科医:樺沢紫苑)

このような状態で仕事を続けていればストレスはもちろん、仕事のミスだけでなく思わぬ事故にもつながりかねません。

不眠を放置すると……

  • 仕事でのミス(100万円単位の損失など)
  • 運転中の事故(自転車での転倒もふくむ)
  • 職場の人間関係のトラブル(イライラをぶつけてしまい自己嫌悪)
  • 家事や介護によるトラブル(家族にケガをさせたなど)
  • 生活習慣病のリスク⇑(高血圧など)

・・・など。

上茶谷

同僚や家族に、イライラをにぶつけていませんか?

薬で対処はしているものの……

効果を実感できているなら、必要な時に飲みましょう。イライラして他人に当たってしまい、自己嫌悪にに陥るよりもはるかにマシです。

ただし、思ったような変化がない場合は注意が必要です。

薬やネットの情報で効果がない人は
『東洋医学』を試してみませんか?

薬はもちろん、ネットでよくみかける解決策は、西洋医学にくわしいお医者さんが中心となり作られたものです。

しかし、体質的に合わない人は一定数存在します。このようなケースでは、東洋医学という選択肢も考えてください。

上茶谷

私の臨床経験(14年)では2人に1人は鍼やお灸、マッサージが体にあっている印象です。

東洋医学は体にやさしい
オーダーメイド治療

東洋医学では、体全体=いち個人を診て、その人にあった治療を行いすこしずつ症状をとりのぞいていきます。

そのため”すぐに症状がなくなる”といった即効性は期待できません。しかし、すこしづつ変化が現れるため、体への負担も少なくなります。

西洋医学(標準医学)
  • おなじ症状に対して、おなじような治療を行う
  • 薬の処方や注射、手術などにより即効性あり
  • あわない人には体への負担が大きくなることも
東洋医学(伝統医学)
  • おなじ症状でも、人によって治療の内容が変わる
  • 治療法は鍼や灸、マッサージ、漢方薬など
  • すこしずつ症状をとりのぞくため体の負担はすくない

ネットでよくみかける
『眠れるツボ』はどうなの?

ネットの情報は、あくまでも一例です。

体の状態により効果がでやすいツボも個人差があるため、ネット書いている情報がアナタに合うとはかぎりません。

上茶谷

合谷(ごうこく)をはじめとする有名なツボはありますが、状態によってはまったく別のツボを使うケースもよくあります。

仕事のストレスでクタクタになった
心と体をすこし休ませてみませんか?

仕事のストレスでクタクタになった
心と体を

すこし休ませてみませんか?

東洋医学で『眠れる体』を
とりもどしてください

当院では、東洋医学をベースに体の状態や原因を確認させていただき、いちばん体に合う施術内容を提案させていただきます。

まずは、本来の眠れる体を取りもどしていきましょう。

当院では、東洋医学をベースに体の状態や原因を確認させていただき、いちばん体に合う施術内容を提案させていただきます。

まずは、本来の眠れる体を取りもどしていきましょう。

一人で悩んでいると、

  • 体を動かす or 仕事の愚痴をはいてストレス発散
  • 頭を空っぽにできる時間をつくる
  • 一時的にコミュニケーションを遮断する

といったことができないことも……

そこで当院では、みなさまの状態にあわせて、お悩み(日頃のグチもOK)を聞く時間を長めに設定し、施術中には希望がないかぎり一切話しかけないリラックスできる環境づくりを心がけております。

上茶谷

こちらから、プライベートなことをお聞きすることはないのでご安心ください。

アナタのお悩みを
すこしだけ小さくします

ご利用いただいた方の声

Kou
Kou
2023-09-10
同業者の鍼灸師の者です。 かねてよりSNS等での発信を拝見しておりました。 一度お会いしてみたいという思いと、偶然自分の疲労のピークが重なりお世話になることを決意しました。結論から先に申し上げると、 お身体でお悩みの症状があれば一度ぜひご相談頂くことを強くお勧めします。痛くない、刺激量を調節して鍼を打つ技術 熱すぎない、心地よいお灸をする技術 身体の構造を理解されているからこそ感じる気持ち良い指圧の技術新米の私にとって目指していくべき姿を見せて頂きました。久しぶりに体が軽く、自然と背筋が伸びる感じがありました。 また、幼き頃に事故で痛めた首も同時に施術して頂き突っ掛かりなく上を向くことができるようになりました。非常に良い体験をさせて頂きました。 皆様もぜひ一度足を運んでみてください。 後悔はされないと思います。
Taku
Taku
2023-08-31
転職後、職場近くの鍼灸院を探しているうち、プロの先生からも高評価な口コミを受けているこちらの治療院が気になり、その後通わせて頂くようになりました。院内はスッキリとして清潔な感じで、先生は第一印象から変わらず物腰柔らかな、ゆったりとした雰囲気をお持ちです。 お伺いすると、いつもお水を進めて頂き、それを飲みながら先生の問診に答えている間にも、先生の空気にすごく癒されています。笑 お一人でされていることもあり、マンツーマンで対応して下さるので気兼ねなくお話ができます。施術後も質問など、つい話し込んだりすることもありますが、施術の前後ともに他の患者さんと顔を合わせることはありません。最初に丁寧な問診があります。自分では感覚的にしか話せていない症状についても、方向を変えながら質問や確認をして頂き、正確な情報を聞き取って下さっていると感じます。 私の場合は、肩こりに加えて、眠りが浅く疲れが取れないことが辛かったのですが、問診を通して体の凝りから呼吸が浅くなっているのが原因と教えて頂きました。 その後、こちらの希望も聞きながら、マッサージ・お灸・鍼をどう組合せていくか決定します。(私はよく、効果重視でとお伝えして、組合せをお任せしたりしています) その日の治療内容に限らず、長期的にどう治療・維持していくかについてもオーダーメイドで一緒に考えて頂けます。マッサージは本当にツボを押さえてもらっている感覚で、余分な負荷がかからないと言いますか、結構な強さでのマッサージだと思うのですが痛みやもみ返しもなく、ついウトウトしてしまいます。鍼灸も、苦痛がないか常に気遣いながら施術して頂いているので、凝りに響くことはあっても、強い痛み(最初にチクッとするときはあります)を感じたことはありません。施術後も、普段の生活の中でのストレッチや体質改善に向けての アドバイスなども頂けて(伝えたりなかったときはショートメールで捕捉して頂いたこともあります)、東洋医学の観点からの体調管理に興味がある方にもおすすめです。
藤永勝敬
藤永勝敬
2023-07-28
始めての治療は寝違いでした。 翌日には改善していました。首のヘルニアになり整形外科で治療していましたが改善せれず、上茶谷先生に頼りました。 左手が痺れコメを研ぐ度に電気が走るような感覚がおこり、日常生活に支障をきたすようになった頃です。 問診に時間を割いていただき治療方法の提案、受診側の心の負担も減りました。 治療中も気さくに会話していただいております。 針治療を行った事がありませんでしたがリラックスさせて頂けましたので、痛くもなく刺した感覚もなく。 感覚的なものですが、針やお灸、5秒も時間が経てばきいているような感覚に。治療の経過ですが、1~3日も経てば治療前より改善されています。 正常な状態が100%だとして治療に伺った時が0%とし治療毎に25%回復している感じです。 治療が体感出来ることは感謝しかありません。整形外科でのリハビリ治療の時間が勿体なかったです。前回の受診で当初提案していただいた治療回数の1回前に到達しましたが、治療の経過よりこれ以降の治療方針を提案していただけました。今後も施術をお願いします。
あべのえる
あべのえる
2023-05-21
メニエール病(内耳のむくみによるめまい)が酷く、常に車酔いの状態で毎日しんどい思いをしていました。 見かねた友人が、鍼灸をお薦めしてくれて、家の近くで良いところがないか探していたところ、口コミでこちらの先生があん摩の技術で体を揺らさずにマッサージ&鍼灸を行う院だと伺い行ってみることに。(病気的に頭を揺らすとつらいため)結論から言うと、昔の元気で生活ができている時よりも、もっと元気になっている気がします。 体も元気になりましたが、気力がめざましく回復しました。〈元気になった流れ〉 元気なときが100%でいうと、 1回目(初めて)は、あまりにも弱っていたため、5%→10%程度になった感じです。 すぐに良くなったとは感じなかったのですが「お風呂に浸かる」などのアドバイスもいただき実行。1週間程度するとだんだんと回復してきました。 2回目(10日後)に行って、40%→60%に。 受けた後にも体が楽になったと感じられるようになりました。 毎日「お風呂に浸かる」を継続と、家でもできるお灸(せんねん灸)を教えてもらい毎日実行。 かなり調子が戻り、疲れにくくなり、気力が増しました。 3回目(仕事忙しくて2ヶ月後) 今回は病気というより、仕事疲れが溜まっていたので、50%くらいの元気から70%に。 首と肩が痛かったので、ほぐしていただき、体力回復のツボで元気にしていただきました。〈施術や院についての詳細〉 ◾️私の場合は、病気であまりにも元気がなかったため、主に減っている体力や元気を増やす施術をしていただいています。 (怒りやすさ、イライラなど、持て余したエネルギーがある方などは、エネルギーを抜く施術をされるそうです。そういう方もおススメです)◾️施術時間とは別でカウンセリングの時間があり、私の病気や今の状態について、とても丁寧に親身になって聞いてくださります。◾️私は鍼灸自体初めてで、特に鍼を怖いと思っていたのですが、その不安に対しても、一つ一つ丁寧に応えてくださり、簡単なところに鍼を打って、反応を探りながら、打つ打たないを私の意志を確認して進めてくださったので、気持ちがとても楽でした。 (1回目ではちょっとした苦手意識がありましたが、2回目以降慣れてきます)◾️お灸がなぜ身体に良いのか、鍼でどんな調子を整えているのかなど、初心者の疑問にも快く応えてくださります。◾️あん摩マッサージ指圧が大変気持ち良く、私の呼吸に合わせてじっくりとほぐしてくださるので、いつも終わった時は身体の力が抜けていると実感することができます。◾️ラインを登録するのですが終わった後、先生から症状の改善のための体操の仕方や、アドバイスもいただけます。◾️マンツーマンで施術される鍼灸院ですので、特に女性の方は気になるかもしれませんが、事前に丁寧な説明があり、了承なしに施術を進めないので、安心できました。お人柄も、穏やかな聞き上手の先生です。私としては、メニエール病で慢性的に苦しんでいた頃と比べると、個人差もあると思いますが鍼灸でここまで元気になって感動しています。 いつも本当にありがとうございます。
Roger Castells
Roger Castells
2023-05-06
He is the best! Really knows what he is doing. I’ll remember this treatment as one of the best I’ve ever had.
Ikuko Nitta
Ikuko Nitta
2023-03-24
Googleで見て信頼できそうと選んで行ったら大正解!上茶谷先生は専門知識に裏付けされた丁寧な問診をして下さり慢性の肩の痛みの原因にも見当をつけて指圧と鍼とお灸で治療して下さり、かなり症状が改善しました!誠実かつ親切な方で、ストレッチや予防法も丁寧に教えて下さったし施術中も説明して下さり安心して受けられました。鍼のチクっとした痛みやお灸の熱さも最初だけ感じるけどすぐ我慢できるレベルなので怖がらなくて大丈夫です。 ただの疲れを癒すなら今どきのリラクゼーションでもいいかもしれませんが、痛みや症状の改善を望むならやはり専門家の力を借りるべきだと思います。知識と経験が違います。近かったらしょっちゅう行きたいけど海外在住なので残念... 医療者としてのマッサージセラピストの資格を取る勉強を海外でしている最中なので同業者としてのお話も弾み楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。
TOW chan
TOW chan
2023-03-13
Googleでの口コミ評価を頼りに、癒しマッサージ鍼灸院さんの施術を受けました。院内は清潔で先生も人当たりがよく、丁寧に施術の説明をしていただきました。約2年間、首と肩のガチガチに凝ったコリから来る痛みに悩まされていました。 マッサージは程よい指圧で痛気持ちよく、針も灸も初めてで不安でしたが予めどのように挿すか、どのようにモグサをお灸するのかを目の前でデモンストレーションしてくださったので、施術中は安心して受けられました。 計3回の通院でかなりの所まで改善してもう十分なのですけど、あと一回か二回ほど通って完全に直したいです。大変気持ちが良いので完治後もメンテナンスで月イチくらい通いたいですね。
Saki
Saki
2023-01-28
先日、足が痛いという母を診てもらいました。 母はマッサージ、特に鍼灸に抵抗があり、半ば無理やりだったのですが、詳しいヒヤリングから始まり、気さくにそして優しく1つ1つ丁寧に説明をしながら施術をしてくださりました。 終盤にはお灸にもトライしていただき、母はとてもリラックスしているようでした。 帰り道、少し楽になった気がすると笑顔の母を見て、上茶谷先生に診てもらえてよかったと心から思いました。 優しく丁寧な施術を受けたい方に大変オススメです!
今西智子
今西智子
2023-01-08
2ヶ月前仕事で腰を痛め、痛みで起き上がるのに苦労するような状態でした。 何とか早く痛みを改善したいと思い検索していたところ《癒しマッサージ鍼灸院》を探しあてました。 鍼灸は初めてでしたが《癒し》というネーミングに惹かれたところもあり早速その日のうちに予約し来院しました。 上茶谷先生はとても穏やかな方で要望もしっかり聞いてくださり鍼灸が初めての私も全く不安なく施術を受けることができました。 そしてなんと施術が終わった時には腰痛が嘘のように改善していました! そして今回は膝の腫れと違和感で来院させていただきましたが、またもやしゃがみ込めなかった膝が施術後にはしゃがめるように!! 嘘のような本当の話です。 同じような症状でお困りの方、是非一度上茶谷先生の施術を受けてみてください! 本当におすすめです!
鈴木恭平
鈴木恭平
2023-01-03
同業者であん摩マッサージ指圧師をしています。 関西へ帰省した際に妻のSAPHO症候群について相談・施術して頂きました。 院内は余計なものがなくミニマルで清潔感のある空間でした。トレーニング用のスペースやお子さんが一緒でも大丈夫な広さがありました。上茶谷先生とは初めてお会いしましたがとても丁寧で朗らかな先生でした。問診時もしっかり話を聞いてくれ、施術方針やこちらの疑問点にも丁寧に答えて下さいました。妻はお灸が初めてで肌が弱いこともあり、少し恐怖感があったようですが施術が終わった頃にはお灸の良さを実感し、ハマっていたようです。 SAPHO症候群はSynovitis(滑膜炎)、Acne(痤瘡)、Pustulosis(膿疱症)、Hyperostosis(過骨症)、Osteitis(骨炎)の頭文字を由来とする原因不明の骨関節症状と皮膚症状を呈する疾患群の総称で、妻はそのいくつかの症状に加え、全身のコリや筋緊張、自律神経の乱れなどの不定愁訴がありました。お灸と指圧を中心に施術して頂き、翌日は血の巡りの良さと体が軽くなったような感じがあったようです。 同業者としても接遇方法や施術方法、診たてなど勉強させて頂きました。今後とも引き続き宜しくお願い致します。

【無料資料のダウンロード】

以下のボタンよりPDFファイルをダウンロードしていただければ、いつでもスマホやPCで自分に合ったツボや院内で渡しするセルフケアを確認できます。

とはいえ、いきなり利用するのは……

鍼やマッサージを受けるにしても

  • どのくらいの期間で良くなるの?
  • 通院するペースは?
  • どんなことをしているの?

といった疑問をお持ちだと思われます。

そこで、夜に眠れないとお悩みでご利用いただいた方の

  • 経過
  • 通院回数
  • 施術内容

を参考として紹介させていただきます。

ご利用の方の症状

  • 60代女性:2時間に1度は目が覚める
  • 40代男性:仕事がいそがしく睡眠時間を確保できない
  • 70代女性:布団に入ってもなかなか眠れない

60代女性:2時間に1度は目が覚める

症状
  • 2時間に1度は目が覚めてしまい、ストレスを感じたときはとくに眠れない
  • 寝る前は嫌なことばかり考えてしまい頭がモヤモヤする

通院ペース:1ヶ月に1回

上茶谷

ご利用当初はストレスも多く、寝つけない日々が続くとのお悩みでした。施術開始から6ヶ月経過して、現在は目が覚めるペースが4時間に1度となり「イライラすることも減った」とのご報告をいただきました。

施術内容:ストレス軽減を目的とした鍼施術

ご利用開始~6ヶ月:鍼、マッサージ(60分コース)

ストレスによる余分なエネルギーを全身に流すため、首、頭の周りに鍼の刺激をくわえる施術を行いました。

そのほかには、肩甲骨周辺の筋肉の張りが強かったため、すこし強め(※)のマッサージを実施。
(※体の状態を確認したうえで行いました)

使用したツボ

40代男性:仕事がいそがしく睡眠時間を確保できない

症状
  • 1日の睡眠時間は約3時間
  • 疲れが抜けず精神的なストレスも多いため寝つきが悪い

通院ペース:4ヶ月に1回

上茶谷

疲労回復を目的に、当院をご利用いただきました。お話をうかがったところ、施術を受けた日はよく眠れるそうです。
ただ、仕事がいそがしく通院時間の確保がむずかしいため、現在も4ヶ月に1度のペースでご利用いただいております。

施術内容:疲労回復を目的に鍼、マッサージ施術

ご利用開始~現在:マッサージのみ(60分コース)

首や肩のコリがつよいため鍼を提案させていただきました。また、筋肉質で体も大きかったため、強めのマッサージも実施。

施術中は、時間を忘れてぐっすり眠られております

※施術時間の確保がむずかしい方には、ご自身でも可能なセルフケアをメールやLINEでアドバイスさせていただきます。

✔お渡しするセルフケアメニューの例

使用したツボ

風池にマッサージ
天柱に鍼
腎兪にマッサージ

70代女性:布団に入ってもなかなか眠れない

症状

布団に入っても2〜3時間は眠れない。

通院ペース:1ヶ月に1回~2回

上茶谷

日常的に大きなストレスを感じていないにもかかわらず、夜に寝付けないとのお悩みでした。
1ヶ月に1回~2回の施術を6ヶ月間継続していただき、最近は、寝つきがよくなったとのご報告をいただいております。

施術内容:全身をリラックスさせるためにマッサージを実施

ご利用開始~現在:マッサージのみ(90分コース)

全身の血行を良くし、体のリラックスを促すためのマッサージを実施。あわせて、腕や足にある不眠の症状によく使用するツボの指圧を行いました。

使用したツボ

太衝にマッサージ
内関にマッサージ
失眠にマッサージ

眠れる体を取りもどして
本来の姿に

睡眠不足は、不調の原因に直結します。眠れない日々を過ごしている方は、心と身体の不調から解放されるようにサポートいたします。

上茶谷

鍼灸施術を受けたこがなくて、不安な方は以下のページをご確認ください。

ご希望があれば柔軟に対応いたします

その日の調子により

  • マッサージを中心にしてほしい
  • 今日は鍼を受けたい
  • 体が冷えているのでお灸をお願いしたい

といった希望があれば、施術前にお伝えください。

【無料資料のダウンロード】

以下のボタンよりPDFファイルをダウンロードしていただければ、いつでもスマホやPCで自分に合ったツボや院内で渡しするセルフケアを確認できます。

※スマホで閲覧する場合は『横向き』がオススメです。

施術料金&初回料金について

タップ(クリック)するとくわしい内容が確認できます。

【30分】突然の首、腰の痛み短期間集中コース3,200円
首に鍼施術
腰に鍼施術

ご利用いただている方の例

首が痛くて……

  • 寝起きにうがいができない
  • うしろに振り向けないので車の運転中、後方確認ができない

腰が痛くて……

  • ベッドから体を起こせない(トイレに行くのもひと苦労)
  • 前かがみに慣れないのでズボンをはくだけでも冷や汗がでる

いわゆる寝違えやぎっくり腰の方への施術となります。

通院回数の目安は2回となります。痛みがゼロにちかづき、日常生活に支障がなくなれば通院終了となります。

【45分】膝の痛み・手足のしびれ改善コース4,500円
太ももの裏をマッサージ
肘に鍼施術

ご利用いただいている方の例

膝が痛くて……

  • 買い物や旅行を楽しめない
  • イスから立つだけで膝に痛みが出てしまう

手足のしびれが治らないので……

  • 病院で手術を提案されたが、できれば手術はしたくない
  • 血行を良くするための薬を飲んでみたけれど、しびれが無くなる気配がない

病院で変形性膝関節症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症と診断された方が、来院されております。

通院回数の目安は月に2~3回となります。症状が7割ちかく改善した方には、予防もかねて月に1度の施術をオススメしております。

【60分】1番人気!肩こり・腰痛改善コース5,800円
背中のマッサージ
腰に箱灸
目の疲れに使うツボに鍼施術
腰に鍼施術

ご利用いただている方の例

腰のお悩み

  • 腰が重たく感じたり、立ち上がろうとした時に痛みを感じたりする
  • 腰の痛みが強いときは毎朝の洗顔がこわい

首・肩のお悩み

  • 首・肩こりのせいでデータ入力作業が進まない
  • 自分でほぐしたりストレッチをしても変化が実感できない

通院回数の目安は月に2回となります。

調子が良くなった後も、体のメンテナンスとして月に1度のペースでご利用されている方が多くなっております。

【90分】不眠解消、疲労回復じっくりコース8,200円
腰にマッサージ
腰にお灸
かかとにお灸
頭に鍼施術

ご利用いただいている方の例

  • 夜中何度も目が覚めてしまい、嫌なことばかり考えてしまう
  • 常に体全体が重だるく感じ、睡眠をとっても眠った気にならない
  • 昼食後、急に眠気を感じ午後の仕事に集中できずミスを起こしてしまう
  • 仕事のない日は何もやる気が起きず、家で寝てばかりいて休みを満喫できない

などでお困りの方にご利用をいただいてます。

また、

  • 日頃の愚痴や不安を聞いてほしい
  • 日頃、頑張っている自分へのご褒美

として利用される方もいらっしゃいます。

通院回数の目安は月に1度となります。状態がよくなっていると感じられた方は、60分コースを月2回に分けてのご利用がオススメです。

初回料金:1,650円

初回時は上記の料金に、1,650円の初回料金がくわわります。
(施術時間には含まれません)

補足1:初回時は問診にお時間をいただくため。
補足2:最終ご利用日より6ヶ月以上空いた場合、初回料金が発生します。

毎月10名限定特別クーポン
9月21日(木)の時点で残り4名です

~カード決済対応~

その他、対応QR決済

  • PayPay
  • LINE Pay
  • d払い
  • メルペイ
  • auPAY
  • ゆうちょPay

※無理な提案、強制的な予約、回数券の押し売り等はおこなっておりません。

ご利用時の注意

  1. 問診および身体の状態を確認させていただくため、施術時間とは別に20分ほどお時間をいただきます。
  2. 無断でキャンセルをされた場合、次回ご利用時、全額お支払いお願いいたします。
    (ご連絡をいただいた場合は料金は発生しません)
  3. 時間厳守でお願いいたします。コロナ対策として、ご利用される方々の接触を避けていただくように配慮いたしておりますので、早めに来院されても対応できないケースがございます。
  4. 遅刻をされた場合、施術時間が短くなる場合がございます。
  5. 髪の毛よりも細い鍼を使用しており、痛みを感じることはほとんどありません。ただし、鍼を刺す場所や体質によりチクッとした刺激を感じるケースもございます。

ご利用の流れ

受付、問診表への記入
タップで拡大

受付後、問診表へのご記入いただきます。
(着替えは用意しております※更衣スペースあり)

問診

現在の悩みや症状を確認いたします。
もし当院での施術が適さない場合は、医療機関をご案内いたします。

徒手検査、説明

検査にて、考えられる原因やご自身で押せるツボを説明いたします。

施術

症状やご希望にあわせた施術を行います。

施術後の説明

普段の生活における注意点、セルフケアの説明をいたします。

よくあるご質問

Q:鍼や灸を受けたことがありませんが、痛く or 熱くないですか?

【鍼について】

髪の毛よりも細い鍼を使用しており、痛みを感じることはほとんどありません。ただし、鍼を刺す場所や体質によりチクッとした刺激を感じるケースもございます。

また、刺さない鍼として、おもにお子様に使用する接触鍼を使った施術も行っております。

【灸について】

台座灸(知熱灸)を中心とした施術のため、やけどをするような熱さにはなりません。
ほんのりとした熱感が、体に伝わります。

くわしい内容については、以下のページをご確認ください。

Q:妊娠中でも施術を受けることはできますか?

安定期(5ヶ月)に入っていれば施術を受けていただけます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

Q:健康保険は利用できますか?

恐れ入りますが、当院では健康保険の取扱いをしておりません。

Q:ケガをした時に行っても大丈夫ですか?

当院では、ケガの応急処置はいたしておりません。転んで膝をぶつけた、交通事故で首を強打した、といった場合は、まず病院の受診をしていただくようお願いいたします。

あらかじめご了承ください。

Q:どのくらいの頻度で利用すれば、症状はなくなりますか?

症状や状態により大きく異なります。
参考となりますが、多くの方は月に2~3回のペースでご利用されています。

Q:時間の不規則な仕事のためいつ行けるかわかりません。かならず予約は必要でしょうか?

予約が入っていなければ、対応させていただきます。
来院前にご連絡をいただければ、ご案内いたします。

Q:領収書の発行は可能ですか?

はい。
ご希望があれば、発行いたします。

Q:カードは使えますか?

各種カードに対応しております。

その他、対応QR決済

  • PayPay
  • LINE Pay
  • d払い
  • メルペイ
  • auPAY
  • ゆうちょPay

※無理な提案、強制的な予約、回数券の押し売り等はおこなっておりません。

Q:出張施術はしていますか?

はい。ご自宅へお伺いさせていただきます。電車やバスで移動する場合、別途交通費をいただいてます。

くわしい内容は、以下のページをご確認ください。

Q:駐輪場、駐車場はありますか?

自転車、バイクについては、院前に駐輪スペースがありますのでご利用ください。

駐車場については恐れ入りますが、近隣の有料駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。
(院前に駐車された場合、警察に注意された事例があります)

施術者紹介

【施術者】
上茶谷 貴之
(うえちゃや たかゆき)


保有資格】
あんま・マッサージ指圧師
鍼灸師
柔道整復師

アクセス


【受付時間】
平日・土曜:10時~19時30分
日曜・祝日:10時~17時30分


不定休・予約優先制

【住所
京都市南区羅城門町
53-3 vip羅城門1F
【電話番号
075-606-1575


≫トップページへ戻る