その他– category –
-
【腕、手の指先のしびれとは?】原因、体の変化やご利用された方の経過を紹介
いつもどおり生活をしているのに、 寝転がっているときうがいをしようと上を向いたとき座ってパソコンで作業をしているとき に腕や手にしびれを感じて「あれ、おかしいな」と思ったことはありませんか? 症状が長引くほど不安になりますよね。 そんな不安... -
生理(月経)のときにおこる不調と東洋医学(鍼灸マッサージ)について
生理期間中といえば…… ベッドから起き上がれないくらいの腰やお腹の激痛頭痛がしたり頭がボーっしてしまうことで仕事に集中できない理由なくイライラして家族に八つ当たりしてしまう 女性にとっては、月に1度のゆううつな期間ともいえますよね。 おまけに... -
【出産後に鍼灸やマッサージを受けても大丈夫?】注意点やご利用された方の経過や通院回数を紹介
出産後のつらい症状といえば 腰や骨盤(股関節)周辺の痛み首・肩こり、頭痛不眠 などがあげられます。 出産前にくらべて 「家事をするにも腰を痛めないか心配」「疲れやすくなった」 といった体調の変化を感じる方もいることでしょう。 体調の変化に戸惑う... -
【東洋医学と西洋医学の特徴と問題点】違いと使い分けを解説
医学にはおおきく分けて、西洋医学と東洋医学の2つがあることをご存知でしょうか? 当院をご利用の患者さんに「西洋医学はどの様な印象ですか?」と質問すると 「手術」「薬を飲む」「病院の検査」 といった答えが返ってきます。 いっぽうで東洋医学につい... -
妊娠中に鍼やお灸を受けても大丈夫?注意点もあわせて解説
妊娠中のつらい症状といえば 腰痛不眠つわり などがあげられます。 「すこしでもラクになりたい」と思ってもお腹が大きいため、うつ伏せになってマッサージは受けられません。そこでかわりに「鍼やお灸を受けてみようかな…」と考える方もいることでしょう... -
【鍼灸は安全?】よくある質問にお答えします【鍼の痛みやお灸によるやけどは?】
最近はテレビや雑誌でも鍼灸が紹介される機会が増えたため、興味を持つようになった方も多いのではないでしょうか? しかし、 鍼は衛生的にどうなの?鍼を刺すときに痛くない?お灸で火傷しないか心配? といった疑問をお持ちの方も少なくないのでは。 そ... -
感染力の強いオミクロン株対策について5つの取り組み
感染力の強いオミクロン株の対策に向けて、癒しマッサージ鍼灸院ではつぎの5つの取り組みをしております。 完全個別対応院内の定期的な換気手指のアルコール消毒、手洗い設備タオル交換、ベッド消毒キャッシュレス決済 【①完全個別対応】 各利用者さまの予... -
【料金設定について】60分2,980円よりも高い理由とは?
「街中にあるマッサージ屋は60分で2,980円くらいのはず。どうして、おなじ60分でも2倍ちかくの5,800円になるの?」 ご利用いただいた方から、このような質問をいただくことがあります。 このページでは、当院の料金設定がおなじ60分でも高くなる3つの理由... -
【自律神経の不調】東洋医学の考え方とは?【陰陽のバランスが大事】
自律神経には”交感神経”と”副交感神経”の2つがあり、それぞれが体の機能を調整してくれています。 しかし、体質によっては、自立神経のバランスがくずれてしまい体の不調がでることもあります。 テレビなどでは『自律神経失調症』として紹介されているの... -
【弱めでもOK】マッサージ&鍼は強い刺激ほど効果がある?【体の状態にあったものを】
「せっかくの休日、仕事の疲れがたまりなにもやる気が起きない…」 そこで、体を手入れするためにせっかくマッサージを受けにいっても 弱すぎるともの足りない 強すぎるとあとで体が痛くなる 実際のところ、どっちがいいんだろう? 当院をご利用の方から、...
12